《これまでのあらすじ》
カメイドタートルズ と亀戸の人気お弁当店「キッチンDIVE」のコラボにより、キッチンDIVEのYouTubeスタジオにて始まった「カメイドタートルズ × キッチンDIVE 亀戸大食い町おこしプロジェクト」。
亀戸のテイクアウトグルメが大集合!
亀戸の飲食店協力のもと、8店舗のテイクアウトグルメが集結。YouTubeなどで活躍する大食いタレントに助っ人を依頼し、大畑花蓮さん、Dracöさん、ナツさん、acoさんの4名が3部に分かれ、亀戸のテイクアウトグルメを食べ尽くす様子をライブで配信した。
※各店舗の商品の価格は、特に表記がない限り税抜き表示です。営業時間、定休日については新型コロナウイルスの影響により変更の可能性があるため、直接店舗にお問い合わせください。
気になる第2部のゲストは……
第2部のライブ配信に登場してくれたのは、大食いYouTuberのDracö(どらこ)さん!
なんと公式チャンネル「食べしなに。Dracö が」が、登録者数50万人を超える超人気イケメンYouTuberなのだ。
今日もトレードマークのヘッドフォンがキマってる!
進行役の“せんべろ芸人”こと、ひかげろう海野さんと軽妙なトークを繰り広げながら。あっという間に2店舗のテイクアウトグルメを平らげた。途中の居酒屋メニューで気分が上がり、ちょっとお酒も入っていい気分に。
すると…、スタジオのキッチンから謎の男性がぬっと顔を出す。
にわかにざわつくスタジオ。そして、キャラ濃い目のこちらの男性が開口一番放った一言は…、
????
「どうも〜、“亀戸のリーチマイケル”です」
「ごっつ」の背脂MAXスープにDracöが溺れる⁉︎
実はこの方、自店のテイクアウトグルメを持って駆け付けてくださった「超ごってり麺ごっつ 亀戸本店」の太田真一郎店長なのです。
海野
「こちらは、ごっつの店長の太田さんでーす」
太田店長
「太田でございます、よろしくお願いします」
海野
「では、麺がのびる前に紹介させていただきましょう。ごっつさんのしょうゆらーめん。テイクアウト価格は600円(税込み)。店頭通常価格は770円(税込み)となっております」
超ごってり麺ごっつ 亀戸本店「しょうゆらーめん」冷凍・できたてともに期間限定価格600円(税込み)
Dracö
「安い! 今、ラーメンって1杯900円とか、1000円しますからね」
太田店長
「『コロナに負けるな!』って、ここはごっつがやるしかないとがんばりました」
Dracö
「いただきます! ………ん、これは!(スープを飲んで太田店長と握手)」
海野
「さぁ、麺もいっちゃってください!」
Dracö
「ズズッ。これは……、ありがとうございます(店長におじぎ)。麺がしっかりスープをすくってくれるので、スープの旨味を余すことなく感じられます!」
海野
「完璧な食レポでございます。こちらのしょうゆラーメン、最高級国産豚の背脂MAXのごっつさんのど定番メニュー。この背脂の量はやっぱりスゴいですね」
お箸でジャングルに踏み込むような、この密度! テイクアウトのスープは真空パックで提供。湯煎だけで店長じゃなくても簡単に店舗の味を再現できる。
Dracö
「背脂すごく多いですけど嫌味な感じがしないですね。純粋な甘みが広がっていく感じが◎」
海野
「麺の量も器が小さく見えてしまうくらい」
Dracö
「今日は競争じゃないんですけど、この量で出されると競っているような錯覚が起こります。これで並盛なんですよね?」
太田店長
「並盛です。並盛、中盛、大盛でお店では大盛まで無料でやっています」
海野
「2番目のポイントは、スープに合わせてモチモチの特性ちぢれ麺。先ほどから味わってもらってますが、すごく極太ですね」
太田店長
「この麺も太いですが、お店ではもっと太い麺も出していますし、お客様からのご要望で細麺も始めました」
Dracö
「それは嬉しいですね」
海野
「それでは3つ目のポイント。ホロホロと崩れるくらい柔らかい『○○○○○が○枚乗っている』…。さて何でしょう?」
Dracö
「(しばらく黙考…)柔らかい『愛情が……惜しげもなく乗っている』」
海野
「ははははは、それも正解にしましょうか(笑)。答えは『大判チャーシューが2枚乗っている』でした。見て分かる通り、このチャーシューですよ。これ、箸で持つのも大変なくらいですよね。重力で崩れちゃう」
超ごってり麺ごっつ 亀戸本店「つけ麺 空(しょうゆ)」冷凍・できたてともに期間限定価格700円(税込み)/店頭通常販売価格770円(税込み) ※テイクアウト商品には玉子は付きません
その後に登場したつけ麺もペロリと完食したDracöさん。余裕の表情で次のメニューへ!
あの「亀戸餃子」が亀戸大食い町おこしプロジェクトに降臨!
ちょうど時計の針は夕食の時間帯。コメント欄には「乾杯!」のメッセージが相次ぎ、海野さんも軽くお酒が入ってほろ酔いのテンションに。そして、続いてのメニューは、お酒ともベストマッチのアレ!
亀戸餃子本店「餃子(5個)」270円 ※テイクアウトは2人前(10個)から
海野
「続いて紹介するお店は亀戸餃子本店! 長年愛され続けているさっぱりとした味付けが特徴の亀戸餃子のテイクアウトです。2種類のラードを使って焼き上げた皮に自家製のラー油をつけてお召し上がりください」
Dracö
「実は僕、これ2回食べたことがあって。1回目はテイクアウトしたんですけど、もう1回は3〜4年前に『元祖!大食い王決定戦』という番組で食べたんです。4つのお店の料理をループで食べるという企画だったんですけど、その時のメニューのひとつで一皿20個くらい…」
海野
「一皿20個も! じゃあ5個なんて一瞬ですね」
Dracö
「そうですね。ただ、その時はこういう風にできたてホヤホヤみたいな状態で食べてなかったので」
海野
「じゃ、今日は焼き立てをいただけると。お味はいかがですか?」
Dracö
「野菜のやさしい感じがたまらないですね〜」
海野
「素晴らしいですよね。野菜たっぷりでとても軽い食感です。しかもニンニク不使用なんですよね」
Dracö
「そうなんですね。でも、そう思えないくらいパワーというか、ボリューム感がある」
海野
「『餃子は完全食』って言葉がありますけど、本当に素晴らしいですね!」
《店舗データ》
亀戸餃子本店
東京都江東区亀戸5-3-3
電話番号/03-3681-8854
アクセス/JR亀戸駅から徒歩3分
キッチンDIVEコラボのメガトン級ラーメンに、さすがのDracöも陥落⁉︎
亀戸餃子を食べ終わって二人のゆる〜いトークが展開される中、自称リーチマイケルこと、ごっつの太田店長が新しい丼を持って再びカメラの前に登場。
海野
「テイクアウトグルメではないのですが、何と今回、あの伝説のメニューを紹介します。キッチンDIVEさんとコラボした『唐揚げタルタルカレーラーメン』です〜!」
超ごってり麺ごっつ 亀戸本店『唐揚げタルタルカレーラーメン』1100円 ※店舗販売のみ 月曜日限定
Dracö
「……、ここにきてこれ出すって(笑)」
海野
「ははは…。店長さんから具材の説明をしていただけますか」
太田店長
「はい、DIVEさんの唐揚げにウチ特製のタルタルソースをかけて、さらにカレースープに合うように刻んだチャーシューを入れています」
唐揚げだけでこの大きさ。ここにきてまさかの「ガッツリ系」がDracöを襲う!
海野
「せっかくなんで、冷めないうちに食べてみてください」
Dracö
「カレーラーメンって人生で1、2回しか食べたことないんですけど、これ美味しいですね〜(嬉)」
海野
「すごく濃厚なスープですよね」
Dracö
「麺がスープを絡め取ってきますね」
海野
「これ、唐揚げとタルタルソースでメシも進みそうですね!」
太田店長
「お店ではご飯も無料なんで、ぜひ」
Dracö
「学生の味方みたいですね」
太田店長
「学生だけじゃなくて、みんなの味方のつもりでやっています(笑)」
海野
「ちなみにこのコラボラーメン。発売初日に10分で売り切れた伝説のメニューなんです」
Dracö
「え? それ3杯しか準備してなかったとか、そういうことじゃないですよね?」
太田店長
「いや、10杯くらいは準備していたんですけど、朝7時に開店して最初のお客さんの注文が全部これで…」
海野
「まさに奇跡ですね」
太田店長
「たまたま僕は休みの日だったので、『店長、どうしよう?』ってスタッフから悲鳴がきまして。それでDIVEさんに相談して追加で唐揚げを出してもらったんですけど、それもすぐに売り切れました」
Dracö
「みんなが好きなもの、全部詰め込んでますよね。カレー、タルタル、唐揚げ…。これはいい」
太田店長
「また新しいものを考えて、DIVEさんと盛り上げたいと思います!」
《店舗データ》
超ごってり麺ごっつ 亀戸本店
東京都江東区亀戸6-59-12 1F
電話番号/03-3681-8854
アクセス/JR亀戸駅から徒歩3分
http://gottu.jp
「これは結構量がありますね」と、さすがのDracöさんも「唐揚げタルタルカレーラーメン」は衝撃だった様子。それでも、その後も数々のテイクアウトグルメを笑顔で完食するさすがの食べっぷりにスタッフ一同感服だった! イケメンDracöさんの食べっぷりと動く亀戸のリーチマイケルが見たい方は、ぜひ動画もチェック。興味を持ったら、ぜひ紹介しているお店にも足を運んで欲しい。
亀戸大食い町おこしプロジェクトどらこが食べしなに【ゲスト】大畑花蓮.どらこ.ナツ.aco
《次回予告》
次回はYouTuberとしても活躍中のナツさんとacoさんがコンビで登場。グルメに関するウンチクも盛りだくさん! 乞うご期待!!
Edit by カメイドタートルズ編集部